
クセ毛が強い人・天然パーマの人など髪の毛の特徴によってハゲやすいということがあるのかを見ていきましょう。
髪の毛のクセはハゲに関係するのかというのも気になりますよね。
今回は、くせ毛が強い人・天然パーマの人はハゲやすい?という疑問について見ていきたいと思います。
くせ毛が強いか、天然パーマの人は気になるところですが、今回の記事で解決してきましょう。
スポンサードリンク
なぜ、人は髪質がちがうのか?

クセ毛や天然パーマの仕組みを見ていきましょう
髪質は人それぞれ違いますよね。
なぜ、くせ毛の強い人や天然パーマの人、髪がまっすぐな人がいるのかなど、髪質についてみていきましょう。
簡単に言うと、
- 髪のタンパク質の結合や構造の違い
- 毛穴の向き
ということです。
実は、クセ毛だからといって、栄養が届きにくいとか、天然パーマだから、頭皮の栄養を取りすぎているなどということはないのです。
基本的に髪の毛を構成しているものは全部同じなのです。
そして、毛穴の向きが違うというだけの話なので、髪の毛の出所の角度が違うということです。
野球でいうと、上から投げる人もいれば、横から投げる人もいますし、下から投げる人もいるのと同じですね。
基本的な体のつくりは変わりませんが、人それぞれでやりやすさが違うのと同じです。
ただ、身体的特徴として、そういう毛になったという話なのです。
スポンサードリンク
くせ毛が強い人や天然パーマの人はハゲやすいのか?

そんなことはありません。
先ほども紹介しましたが、くせ毛が強い、天然パーマというのは、髪の出方や結合の違いだけで、構造はいっしょなので、この髪の形の人がハゲやすいというものはないのです。
なので、天然パーマやくせ毛が強いということはハゲには一切関係ないことなのです。
スポンサードリンク
ハゲやすい髪の毛ってあるの?

いろいろうわさがありますが、一般的にどの髪の毛がハゲやすいということはあまり関係ないといわれています。
天然パーマであっても、くせ毛がすごくても、ハゲにはあまり関係はないのです。
ですが、その髪の毛が硬い髪の毛なのか、細い髪の毛なのかということになってくると話は変わってくるのです。
実はくせ毛が強いとか、天然パーマとか、ハゲに関係するのはそこではなかったのです。
髪質こそ気にするべき点なのです。
髪質の何を気を付けるのかというと、髪質の『変化』なのです。
もともと、硬い髪の毛の人が、細くなって来たらかなり危険な信号です。
この変化は見逃せません。
では、もともと細い人は危ないのか?と思うかもしれませんが、そうではありません。
もともと細い人は髪の毛がきめ細やかな人が多く、良質な髪の毛の人も多いです。
きめ細かくサラっとしている髪の毛が多いのですが、『変化』すると、サラサラ感がなくなっていきますのでこちらの『変化』も気が付くことができると思います。
なので、クセ毛が強い・天然パーマがハゲやすいということではなくて、自分自身の髪の毛の変化を気を付けていかなければ、ハゲてしまいます。
スポンサードリンク
なぜ髪質が変化するのか?
変化することは原因があります。
生活習慣の変化
- 運動不足
- ストレス
- 遺伝
- 病気
生活習慣の変化
夜更かしや食生活のの乱れなどが原因です。
美容でも、髪の毛でも、体にとってすごく大切なものは『睡眠』です。
睡眠が十分にとれないと、髪の毛の成長を妨げることになるのです。
髪の毛は寝ているときに成長するからです。
また、脂っこいものや糖分の過剰摂取なども気を付けたほうがいいですね。
これは、健康の問題でもありますが、実は頭皮にも影響を与えているのです。
脂っこいものや糖分の過剰摂取は、皮脂の過剰分泌につながるからです。
運動不足
髪の毛に悩む年齢になれば、昔のように動かなくなったという人はいます。
あまりに体を動かす機会がなくなった人は、血行不良を起こしているかもしれません。
血行不良は、かなりハゲや薄毛と直結するので、気を付けましょう。
頭皮へ栄養が行かなくなってしまうと、髪の毛が成長しないので、血行不良は深刻な問題です。
たまに、ストレッチをしたり、適度に運動したほうが体にも、髪の毛にもやさしいのです。
ストレス
ストレスは男性ホルモンが増幅します。
男性ホルモンが増えるとハゲる原因になります。
もちろん体にも影響してくるので、血行不良などの体調不良も引き起こしがちです。
遺伝
遺伝に関してはこちらでも詳しく紹介しています。
母方の祖父の遺伝がとくに強力です。
必ず遺伝するというわけではありませんが、母方の祖父の髪の毛が薄かったり、髪の毛が少なかったりすると対策をしておくほうがいいと思います。
必ずハゲるとはいいませんが、確率はあがります。
病気
これはAGA(男性型脱毛症)が最も有名ですね。
AGAは、髪の毛が十分に成長せずに抜けていってしまう病気です。
そして、何よりも『進行性』であり、自然治癒は不可能です。
なので、抜け毛に気がついたら即専門医の先生に相談する必要があります。
スポンサードリンク
クセの強さ・天然パーマより変化を見よう

髪質の変化してきたら薄毛やハゲの兆候といっていいと思います。
ただ単に『毛が抜けやすい』という変化であれば自宅改善や自然治癒に任せればいいのですが、いちばんやっかいなのがAGA(男性型脱毛症)だった場合です。
これは自分では気が付きませんし、気がつくのが遅れれば遅れるほど深刻な状態になっていきます。
治療のスピードも段違いに違いますので、即専門医へ行くことをおすすめします。
ハゲればハゲるほど、治療のスピードも遅くなるのです。
発見が早ければ早いほど、すぐに解決できると言った方がいいかもしれませんね。
髪の毛の変化に気がついたらすぐに専門医へ相談しなければいけません。